多段の筆箱
多段の筆箱 楓・黒柿

続きを読む
かぜしらす
かぜしらすのデザインを改める

初代の「かぜしらす」は、今年の1月にお客様の元に旅立ちました。(お買い上げありがとうございます。) その後、試作品のちょっと出来の悪いのが残っていましたが、5月に「大菩薩の風ビエンナーレ」というイベント出展するためにデザ […]

続きを読む
ディフューザー
アロマディフューザーの試作

一枚羽で、エッセンシャルオイルのタンクとバランスを取りながら回る、ちょつと変わった形の風車です。 お客様からのご相談をヒントに、アロマの香りを効率よく拡散させる事を考えて、このような形にしてみました。 形がユニークで、回 […]

続きを読む
かざぐるま
まわりかたくらべ

新たに「穏やかに回る風車」という作品を作ったので、今までの風車とどう違うのか比較してみたいと思います。 比較するのはこの3つ。 左から、 穏やかに回る木の風車(回転翼の角度は一定) 穏やかに回る木の風車(回転翼の角度は一 […]

続きを読む
かざぐるま
「かぜしらす」のこと

木の風車を作り始めて、10年が過ぎました。なんで、こんなものを作り始めたのか… きっかけは東日本大震災とそれに続く原発事故、そして節電の要請でした。 自分に出来ることは木工くらいだったから、木で涼しさを醸し出す方法は無い […]

続きを読む
かざぐるま
風車を作り始めた訳(わけ)

きっかけは、当時の日本を根底から揺さぶった、あの出来事、東日本大震災でした。 もう、10年も経つんですね。 続く原発事故も、「ひょっとしたら、日本は終わり?」って思わせられる位、重苦しい状況を作り出しました。計画停電もあ […]

続きを読む